PR
オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!のメインアイコン

オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!

オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!のメインアイコン

伊達家

伊達家の画像

伊達家の基本情報

サービス名伊達家(株式会社 伊達家)
住所大阪府大阪市生野区巽南2-2-5
電話番号06-6753-2800

株式会社伊達屋は創業してから40年。大阪府大阪市生野区を中心に企業や法人専門に日替わり弁当を届けている老舗の宅配弁当サービスです。プロの調理師たちが、確かな技術とアイデアを活かして手作りにこだわって調理しており、毎日食べても飽きのこない家庭の味をお届けしています。今回は、伊達家の宅配弁当サービスの特徴について紹介します。

快適な昼休みを届けるための4つの安心

伊達家は、食を通して顧客の明るく健康的な職場環境づくりに貢献するために、こだわりをもって弁当づくりをしています。では、どのようなこだわりがあるでしょうか。以下の4つのこだわりをもって顧客に安心を届けています。

新鮮な食材へのこだわり

伊達家の弁当づくりは、できるだけ新鮮な状態で食べてもらうために、その日に必要な食材を必要な分だけ発注をして、今美味しい旬の食材を季節に合わせて調理しています。

国産米へのこだわり

毎日食べるものだからこそ、飽きのこない安定した味の提供を目指し、安全で美味しい100%国産の上質なお米を使用しています。

衛生管理へのこだわり

食材を安全な状態で保管をし、交差汚染の防止と温度管理による徹底された衛生管理を行っています。具体的には次の章で詳しくご紹介します。

盛り付けと配達へのこだわり

鮮度を落とさないように盛り付けを迅速に行い、専門配達員が依頼先まで心をこめて配達しています。カロリーや栄養成分を記載した献立表も月曜日から土曜日までの1週間分(日・祝日を除く)作成し、顧客の元へ届けています。

交差汚染を防止する動線

衛生管理へのこだわりのところでも取り上げましたが、伊達家では、工場内で食材の異物混入や交差汚染を防ぐため食材と人の流れを一方通行にして管理区を色分けして対策しています。緑は清潔区、赤は準汚染区、青は汚染区に分けられており、目で見て間違えない工夫です。それぞれの管理区ではどのようなことを行っているのでしょうか。見ていきましょう。

緑の清潔区

緑の管理区では、お弁当容器をアルコール噴霧器により、無菌にした状態からベルトコンベアーにより食材を素早く丁寧に盛りつけます。

赤の準汚染区

赤の管理区では、主に調理段階で使う機材を取り扱っています。具体的には以下のような機材を使って、衛生的に食材調理をしています。

・自動炊飯機で、ほとんど人の手を使わないように、お米を炊き上げています。盛り付けのときには、容器を殺菌して無菌状態にしてから盛り付けています。

・蒸気窯を使用することで、ガスより熱伝導が伝わりやすく、煮ものなど蒸気の力で早く炊き上げます。

・遠赤外線連続フライヤー機で調理し、ガスよりも短時間でパリッと揚がり、冷めても味が落ちにくい状況を実現しています。

・連続スチームオーブンで、食材をおいしくふっくら焼き上げています。

・真空冷却機は、食材のもつ旨味を逃さず、鮮度や衛生を保つため、食材の温度を一気に7から8度に冷却しています。

青の汚染区

使い終わった食器の洗浄を行う管理区です。自動残材処理付食器洗浄機を使用しています。三層式タンク構造になっており、まず蒸気による85℃の高温殺菌で洗浄します。次に汚れを落としてから、洗剤で入念に洗い、ゆすぎできれいに流す工程を行います。

3つの管理区に分ける以外にも、建物や工場内のすべての衛生管理を外部委託し、異物混入防止対策や個人衛生を徹底管理し、月1回環境・管理・防虫および検便検査を実施しているのです。顧客に安心してお弁当を食べてもらえるような対策をして衛生管理に気を配っていると分かりますね。

無料の試食会も開催!注文の流れを解説

伊達家の注文方法は、2種類です。電話かホームページのお問い合わせフォームから受け付けています。お問い合わせフォームには、注文や試食の問い合わせ項目、名前や電話番号、メールアドレス、住所を入力すると担当者から、問い合わせ内容を確認後連絡があります。急ぎの場合やメール送信されない場合は、電話で詳細を問い合わせるのがおすすめです。

伊達家では、無料試食会を行っており、実際に試食して味を確かめた上で検討できるので安心感がありますね。試食後、満足できれば営業担当が窓口となり本契約します。契約後は、実際の配達員に引き継いで、お弁当を顧客の希望に合わせて宅配する流れになります。

まとめ

今回は、大阪市生野区に現在拠点を置いている創業から40年の株式会社伊達家の宅配弁当サービスについて紹介しました。です。プロの調理師たちが、確かな技術とアイデアを活かして釜炊きごはんとおかずを手作りして法人へ日々提供し続けています。

国産米と新鮮な食材で調理し、迅速な盛り付けと心を込めた配達の一貫した流れ。伊達家は製造からお客さんのもとに届くまで、毎日食べても飽きのこない日替わり弁当で家庭の味を届ける安心への工夫をしていました。

食の安全の中でも大切な衛生管理については3つの管理区を設けて、交差汚染を防いだり、異物混入防止対策や個人衛生を外部委託により徹底管理したりと安全安心に気を配っています。宅配弁当の無料の試食会も希望があれば開催しているため、一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

    宅配弁当関連コラム

    該当する記事がまだありません。

オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!のメインアイコン

おすすめの宅配弁当サービス一覧

Pickup Table
イメージ
会社名Mogoood(もぐー)Fit food Biz LitegreenデリバリーごちクルNow(旧:シャショクル)ワタミの宅食ANYME
特徴栄養士監修のバランスのとれた日替わりお弁当。40品目の食材を使用しているため、毎日注文しても飽きない。20〜30品目の食材を使用。カロリーを500kcal台、糖質量50g 以下に抑えたヘルシーなお弁当。全国1万4,000店舗の加盟飲食店がつくるお弁当を提供。お弁当コンシェルジュが毎日食べても飽きないメニューを提案。選べる日替わりランチを手軽に注文可能。和洋中、有名レストランなどの幅広いラインナップが用意されている。栄養士が設計し、料理人が作り上げるこだわりの味のお弁当。衛生管理、品質管理も安心。健康的なごはん付きワンプレート型冷凍お弁当。人数、働く場所を問わず利用できる。
日替わり記載なし記載なし×
配送料無料要問合せ記載なし無料無料要問合せ
配達エリア全国(配達エリアの近くにあるごちべん加盟店より配送)全国(エリアにより対応不可の場合あり)全国東京23区全国(エリアにより対応不可の場合あり)要問合せ
問い合わせ方法電話または問い合わせフォーム問い合わせフォーム電話または問い合わせフォーム問い合わせフォーム電話または問い合わせフォーム問い合わせフォーム
価格400円~500円~3万円〜記載なし362円~要問合せ
配送のタイミング昼の12時までにお届け記載なし記載なし前日の18時から20時午前中から夕方5時記載なし
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら