PR
オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!のメインアイコン

オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!

オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!のメインアイコン

大阪・淀川区でおすすめの宅配弁当3選

大阪市淀川区は大阪市の北部に位置する行政区で、淀川と神崎川にはさまれた場所にあります。区内には新幹線の停車駅である新大阪駅があり、アクセスがよいことから多くの企業が拠点を構えています。忙しいビジネスマンをサポートしてくれる淀川区でおすすめの宅配弁当を3つ紹介します。

Mogoood(もぐー)

Mogoood(株式会社メイクスマイル)の画像

Mogoood(株式会社メイクスマイル)
住所:大阪府大阪市中央区平野町3-1-7日宝セントラルビル5F
TEL:06-4707-6556

まいにちコンビニ弁当だと飽きてしまう。無料で宅配してくれる弁当はないものか。そういった要望に応えてくれる宅配サービスがMogoood(もぐー)です。Mogoood(もぐー)は大阪市中央区に本社を置く株式会社メイクスマイルが展開する宅配弁当サービスです。

メイクスマイルの宅配サービス「Mogoood」のアピールポイントは全部で4つ。1つ目のポイントは便利であること。まとまった数の注文はもちろんのこと、一つからでも宅配してくれます。当日の朝10時まで注文できるので、余裕をもって頼めます。当日注文でも配達可能ですので利便性が高いといえます。

2つ目のポイントは価格が安いこと。1つ400円(税込)から購入できるので経済的です。しかも、配達料は無料でコストパフォーマンスに優れています。

3つ目のポイントは栄養士が監修した日替わりメニューです。40品目もの食材を使用するためバリエーション豊富なメニューを堪能できます。たとえば、2022年11月10日の献立は豚肉の柚子胡椒炒め・鶏肉と茄子の南蛮煮・わかめの生姜焼き・手作りポテトサラダなどバランスが取れています。

翌日の11日の献立はプリプリ海老チリ・和風麻婆春雨・玉ねぎとツナのオイスターソース炒め・高野豆腐などで、前日とはうって変わったメニューです。リーズナブルな宅配弁当とは思えない内容で満足度が高いといえます。

4つ目のポイントはプロによる手作り弁当であることです。栄養バランスが整った美味しい手作り弁当ですので、飽きずに食べられます。
公式サイトはこちら

からだランチ

からだランチの画像

からだランチ(株式会社味の吉川)
住所:〒553-0001大阪市福島区海老江3-9-10
TEL:06-6451-4128

からだランチは大阪市福島区に本社を置く株式会社味の吉川がてがけるオフィス宅配弁当です。米の鮮度や炊き方にこだわっています。こだわりがもっとも強く表れているのは米の炊き方です。からだランチの米は自動炊飯ですが職人が最高の状態に炊き上がるよう絶妙に調整しています。

炊飯のこだわりポイントは全部で3点。1点目はお米に水をたっぷり含ませていること。からだランチの米は1時間も水につけるので、たっぷりと水を吸い込みます。2点目は水加減の調節。季節による温度変化に対応し水加減を調整します。米の銘柄によっても水加減を変えているため、最適な状態で炊くことができます。

3点目は蒸らしとほぐしへのこだわりです。厚みのある釜にいれた米を、ガス火を使って炊き上げます。炊きあがった後、20分蒸らしてからほぐすことで米を炊くときに発生する蒸気が抜け、ふっくらとした美味しいご飯ができ上がります。

米以外にも食材や出汁にこだわり、美味しい弁当を届ける努力をしています。従業員の教育やコンサルタントによる指導などを通じて衛生面でも安心して食べられる弁当を作っています。また、クラウド型注文システムを導入しているため、決められた時間に配送する「定刻配送」が可能です。

発注データを活用すると、給料からの天引きもできるので会社の事務コストを削減できます。もちろん、栄養バランスもしっかりとれています。1食あたり平均15品目の食材を使い、野菜が100グラム以上使用するなど健康面にも配慮したバランスのよい弁当に仕上がっています。
公式サイトはこちら

朝日のお弁当給食

朝日のお弁当給食の画像

朝日のお弁当給食(朝日給食株式会社)
本社工場:〒561-0836大阪府豊中市庄内宝町2-7-2
TEL:06-6332-1460

朝日のお弁当給食は朝日給食株式会社が提供するオフィス宅配弁当です。このオフィス宅配弁当の魅力は野菜中心の弁当だということ。季節の野菜をふんだんに使うことで、四季の移ろいを感じられる弁当となっています。

メニューの一例をあげると、イカの串天ぷら・千切大根・あらびきウィンナーなど、どこか懐かしさを感じられる献立となっています。また、別の日のメニューでは、ランチグラタンフライ・肉じゃが・スパカレー炒めなど洋風の献立となっていて、日々工夫して変化させていることがわかります。

こうしたノウハウにより、近畿圏で1日6万食を提供する規模にまで成長しました。昭和感のある懐かしい献立で、仕事に疲れた体を癒し、午後の仕事の活力源を手に入れられるのではないでしょうか。
公式サイトはこちら

「宅配弁当を選ぶポイント」

宅配弁当を利用することにより毎日手軽においしいご飯を食べることができます。忙しい日々の食事としてはもちろんですが、管理栄養士の監修のもと栄養バランスを考えてつくられたメニューなどで健康維持もすることができます。

宅配弁当を行っている会社は多くありますが、見栄えや写真写りだけで選んではいけません。宅配弁当はその言葉の通り、自宅までお弁当を宅配してくれるサービスです。

最も基本的なことですが、気になっている宅配弁当の会社の宅配可能エリアに自宅が含まれているかどうか確認しましょう。限られた地域のみで展開しているところも多く、全国で展開している大手のブランドでも、場所によっては自宅が配達エリアに含まれていないこともあります。

各社ホームページなどに配達可能エリアを記載しています。郵便番号の入力などで簡単に調べることもできるので必ず確認しておきましょう。

また宅配弁当は500円前後が相場となっていますが、安いものだと200円前後で高いものだと1000円前後のものと様々なものがあります。宅配弁当を利用し続けていく上で一食あたりの価格は重要です。

また各社によって違いが顕著なのが注文方法と受け取り方法です。注文方法については・電話・ネット・自社アプリが主流です。

定期的に利用していくことを考えるとネットやアプリからの注文が、手間がかからずおススメです。また受け渡しの確認も重要です。

基本的には、玄関先での手渡し、専用の宅配ボックスの貸し出し、置き配指定をしているところが多いでしょう。仕事などで留守がちなご家庭であれば専用の宅配ボックスの貸し出しをしているところがよいでしょう。

置き配指定ができるところも時間を気にせずに注文することができます。宅配を依頼しようと考えているところが、このようなサービスを行っているかも確認しておきましょう。

また宅配弁当が「常温」「冷蔵」「冷凍」のどの保存状態で届くのかも重要です。すぐに食べたいのか、自分のタイミングで食べたいのか、自分が望む状態で提供してくれるのかどうかも重要です。

そして宅配弁当が本当に自分に合ったものであるかどうか見極めることも大切です。食費を安くしたいというコスパ重視の方や、栄養面やおいしさ重視の人、身体づくりを目的としている人と、自分にあったものを選びましょう。

そのほかにも各社独自のサービスを提供しています。健康相談やポイントサービスなどうまく利用してお得に利用しましょう。

「宅配弁当のメリット・デメリット」

宅配弁当を利用するメリットですが、何といっても栄養バランスがばっちりという点ではないでしょうか。多くの宅配弁当は管理栄養士が監修しています。

1日に必要なエネルギーや栄養が計算されて作られているので、忙しく外食に偏りがちな方におススメです。特に一人暮らしの方は栄養が偏りがちになりやすく、あらかじめ計算されてつくられた宅配弁当なら手軽に健康管理をすることができますね。

そして宅配弁当は様々な種類があり定期的に献立が変更されています。家でのご飯にマンネリ化を感じていたり、メニューを考えるのが面倒と感じている方でも、和洋中とバラエティも豊かで、新しいメニューに出会うこともできます。

好き嫌いやアレルギーの方は自分でメニューを選ぶことができる宅配弁当をえらぶとよいでしょう。逆にあらかじめ決まっているものを選べば手間をなくすことができます。

また仕事や家事、育児などで余裕がないと家事にストレスを感じることも多いでしょう。ですが宅配弁当であれば、普段料理にかかるストレスや洗い物の時間の短縮をすることができます。

食べ終わったら容器を捨てるだけなので、余裕がないときに無駄なストレスを感じることもありません。注文に関してもアプリやネットからなら、忙しい人でも自分のスキマ時間にあわせて注文することができます。

その都度注文したり、定期便で自分のライフスタイルに合わせて柔軟に選ぶことができるのもメリットですよね。また宅配弁当の手渡しにより、離れて住むご家族の見守りサービスとしても利用することができます。

しかし逆にデメリットもあります。まず、配達エリアが限られる場合があることです。

自社便で届ける会社や、常温タイプの弁当の場合配達エリアが限定されることがあるでしょう。そして自社配達を行っている宅配弁当の場合、配送料を含めると割高になるケースがあります。

会社によって配送料や最低注文数も違うので確認が必要です。また栄養面が計算されている点がメリットの宅配弁当ですが、栄養バランスや制限量を守るため増量やトッピングを行っていないところが一般的です。

食材や分量が自分のニーズとあっているのかよく考えましょう。デメリットを見ると少し不便な面もありますが、メニューが豊富で手間がかからない手軽さが宅配弁当の魅力です。

うまく生活に取り入れて健康的な毎日を送りましょう。

まとめ

今回は「大阪・淀川区でおすすめの宅配弁当3選」と題して3つのオフィス宅配弁当を紹介しました。どの会社も特色があるため、ついつい目移りしてしまいますね。さまざまな事情から社内食堂が廃止される一方、会社の福利厚生の一環としてオフィス宅配弁当を導入する企業もあるようです。社員の士気を上げる方策の一つとして、オフィス宅配弁当の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

    宅配弁当関連コラム

    該当する記事がまだありません。

オフィスや自宅におすすめの宅配弁当サービス6選!のメインアイコン

おすすめの宅配弁当サービス一覧

Pickup Table
イメージ
会社名Mogoood(もぐー)Fit food Biz LitegreenデリバリーごちクルNow(旧:シャショクル)ワタミの宅食ANYME
特徴栄養士監修のバランスのとれた日替わりお弁当。40品目の食材を使用しているため、毎日注文しても飽きない。20〜30品目の食材を使用。カロリーを500kcal台、糖質量50g 以下に抑えたヘルシーなお弁当。全国1万4,000店舗の加盟飲食店がつくるお弁当を提供。お弁当コンシェルジュが毎日食べても飽きないメニューを提案。選べる日替わりランチを手軽に注文可能。和洋中、有名レストランなどの幅広いラインナップが用意されている。栄養士が設計し、料理人が作り上げるこだわりの味のお弁当。衛生管理、品質管理も安心。健康的なごはん付きワンプレート型冷凍お弁当。人数、働く場所を問わず利用できる。
日替わり記載なし記載なし×
配送料無料要問合せ記載なし無料無料要問合せ
配達エリア全国(配達エリアの近くにあるごちべん加盟店より配送)全国(エリアにより対応不可の場合あり)全国東京23区全国(エリアにより対応不可の場合あり)要問合せ
問い合わせ方法電話または問い合わせフォーム問い合わせフォーム電話または問い合わせフォーム問い合わせフォーム電話または問い合わせフォーム問い合わせフォーム
価格400円~500円~3万円〜記載なし362円~要問合せ
配送のタイミング昼の12時までにお届け記載なし記載なし前日の18時から20時午前中から夕方5時記載なし
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら